top of page
  • 執筆者の写真tomidak

楽しい年末、年始をペットさんと過ごすために!

街中、クリスマスのデコレーションでワクワク感いっぱいのこの時期、毎年、オーストラリアの獣医さんは「ペットさんに気をつけてあげましょう」という警告をします。

知らない飼い主さんもたくさんいらっしゃるかと思います。犬歴は長い私も、犬に気をつけなくてはいけない食べ物や植物等、最近初めて知ったものもあります。


クリスマスシーズンーペットさんと楽しく過ごすために気をつけること11選」というタイトルで動画を作ってみました!


オーストラリアの獣医さんが選んだものですので、「脂肪分の多いソーセージやハム」、「レーズン」「マカダミアナッツ」「おもちゃのバッテリー」などは、日本では「どうしてこの時期?」って思われるかもしれません。


オーストラリアは真夏のクリスマスになります。クリスマスには、外でバーベキューをすることも多く、ソーセージは人気の食材です。

「レーズン(ぶどう)」はオーストラリアの「クリスマスケーキ、クリスマスプディング」に必ず使います。「マカダミアナッツ」はデザートやおつまみに人気です。

「バッテリー」は、クリスマスプレゼントの子供用のおもちゃなどに使われる小さなバッテリーのことです。



私はポインセチア、ゆりなどが、危険なものとは、恥ずかしながら、最近まで知りませんでした。特に、ゆりは、猫ちゃんには、花瓶のお水もかなりの毒となってしまうようですので注意が必要ですね。


1年の中でとても楽しいシーズン、救急病院へ走らなくてもいいように、気をつけてあげたいですね。





閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示