害獣についての学びVermin
更新日:2022年5月28日
今朝は動物について、かなり悲しい学びがありました。
迷子犬、保護犬の投稿のために、いつもチェックするもっちさんのストーリーズに罠に捕まったような鹿ちゃんの動画が。
「これはどこですか?」とメッセージしたら「妹さんからの動画です」という返信。
慌てて岐阜の妹に連絡したら、イブの散歩道(イブは山道がお気に入りらしい。)で見つけたとのこと。オーストラリアだったら、動物愛護協会(RSPCA)へ連絡を入れるのだが、さて、日本はどうするんだろう。と思ってFacebookで「誰か知りませんか」と尋ねたところ、やっぱり役所に届けるのだそうだが、しかは「害獣」なので、処分してもいいというアドバイス。

妹が近くの町役場が運営するオフィスへ出向いて相談したところ、スタッフのかたが農林水産省の事務所へ電話をしたところ、答えは同じでした。
Wikipediaによると、日本では「害獣」=イコール人や家畜、農作物へ危害を与える動物、という意味だそうです。でも殺さなくてもいいでしょう。と思った。
しかの様子を、役所の方と再度見に行った妹でしたが、すでに姿はなかったとのこと 😢
岐阜の実家にはしかの他にも、イノシシ、ハクビシン、猿、など野生の動物がよく見られます。
こういう動物はいくら「害獣」でも殺してもいいのでしょうか?
そして、「害獣」の意味を調べていたら、「益獣」(「害獣に反して!)という人の生活に有益となる動物(例えばネズミをとる猫)という言葉も初めて知りました。
この「害獣」「益中」も人間目線の基準で決められているよなあ、と悲しくなりました。
ちなみにオーストラリアではいくら「害獣」(例えばよく家庭に出没して庭の木々を荒らすポッサムも、へびも)でも、決して殺してはいけないことになっています。

Today I learnt something sad. One “Story” by someone I know well grabbed my eye. It showed a deer which was trapped and couldn’t move!
I messaged him “Where is the location?” and his reply was “your sister sent me this movie.”
I contacted my sister and she was about to leave to visit one of the facilities managed by the council. I wasn’t sure who we can talk to report this kind of matters (wild animal related). I also asked my Facebook friends. I received an advice that “Deer is considered to be vermin, so it is killed. You can report to the council…”
The staff at the council office who my sister spoke to also advised the same thing.
There are many wild animals seen where my sister lives, such as little bears, wild boars, monkey etc. Are they okay to be killed?
When I was searching for the word “vermin”, I also found the word, “animal beneficial to humans”
I learnt two words, Virmin=animals cause damages to human & “Ekijyu=animals beneficial to humans. I feel sad, as if the animals are beneficial or damage are again based on human’s judgement.
In Australia, the most known vermin which damage garden at home is possum, but it is illegal to kill them. Or even snakes cannot be killed!